朝ごはん食べましたか!火曜日の朝、おはようございます!
以前外国人と接する機会が多かった頃、理解に苦しむ事が多々ありました、なんでこんな事で怒るのか、何でこんな態度をとるのか…親しくなるほど数多く出てきます。
私は外国の経験は乏しいのですが、音楽の関係やボランティアで留学生会館やアメリカ軍の基地などによく行きました。
知り合いの同国人や家族同士のやり取りや様子を見ていると、少しその外国人の理解度が増してきました。
よくフィリッピンの人は明るい、イギリスの人は形式ばってつまらないと言いますが世界の国々にはそれぞれの気質があります。
私は血筋かと思っていましたがそうでもないようです、たとえ日本人の子供でも、産まれてすぐ他国に養子に行けば、その国の考えに染まり侍心など持ちません。
環境って恐いですね。全ての娘を子孫の幸せを考え日本に嫁がせた中国人がいましたが日本は国民気質もかなり高く評価されています。もっと良くしたいですね、子供を正しく育てれば実現しそうな気がしませんか!
残念ながら防衛力も高めないといけませんが!ね!