おはようございます、納豆の朝ごはんは歯磨きが大変、でも美味いね!
朝、車を出すと大変、通学路があって間違って時間内に入ると交通違反になっちゃいます。
現役リタイヤした人達が旗振りしてくれている所はいいのですが、誰もいない所は要注意、陰からニョキっとお巡りさん出てきますよ、一時停止の交差点で隠れているお回りさんのように!
最近朝旗振りをやってるようなご老人が夜も出現しています。
家に居ても生ゴミ扱いされるおジンやおバンが団体で「火の用心」と町を徘徊いやいや失礼、巡回しています。先頭の人は役目に燃えているのか、大きい声で火の用心! 後ろの列に行くほど声は小さくなり最後列に至っては雑談しながら歩いている。
でも楽しそうだし万歩計の数字は上がるからいいですね!「火の用心!」だけではなく「火の用心、魚焼いても家焼くな!」なんて掛け声もやる団体もあるらしいですよ。いいよね、しゃれっ気があってさ!
「亭主元気で留守がいい」なんてのも面白名言!庶民文化ですね!
みんなが熱い暑いと嘆いている時こそ、ひと頑張り!ですね!

